米国債投資 徹底比較|ゼロクーポン債 vs クーポン債【ランキング&最適ゾーン解説】

国債

はじめに

近年、日本の投資家の間で米国国債への注目が高まっています。
特に、**ゼロクーポン債(ストリップス債)クーポン債(利付債)**のどちらに投資すべきか悩む方も多いのではないでしょうか?

本記事では、SBI証券で購入できる米国国債100銘柄を対象に、
利回り・受取総額・投資効率を徹底比較しました。

さらに、3Dヒートマップを使って最適な投資ゾーンも可視化しています。

過去の記事も併せて参考にしてください。

米国債のストリップ債と利付債の比較|リスク・リターンを徹底解説
日銀が金利を引き上げたのをみて、改めて米国債を比較してみました。米国債には「ストリップ債(ゼロクーポン債)」と利払がある「利付債」の2つがある。この2つの米国債、残存期間と利回りが同じならどのくらい差が出るかを比較してみました。

1. クーポン債とゼロクーポン債の違い

クーポン債(Coupon Bonds)とは?

  • 特徴
    • 年2回(半年ごと)に利息(クーポン)が支払われる
    • 満期時には元本(額面)を受け取る
  • 初心者におすすめ度:★★★★☆


表面利率4%、額面100USDの債券を保有 → 毎年4USDの利息を半年ごとに受取


ゼロクーポン債(Zero-Coupon Bonds)とは?

  • 特徴
    • 利息の支払いはなく、割安で購入して満期に額面100USDを受け取る
    • キャピタルゲイン重視の投資方法
  • 初心者におすすめ度:★★★☆☆


現在価格30USD → 満期時に100USD受取 → 利息は出ないが最終的に大きなリターン


2. クーポン債とゼロクーポン債のメリット・デメリット

種類メリットデメリット向いている投資家
クーポン債・半年ごとに安定した利息収入
・価格変動リスクが比較的小さい
・最終受取総額はゼロ債より低め
・再投資効率は個人差あり
配当収入を得たい人
ゼロ債・最終受取総額が大きい
・再投資不要で複利効果が高い
・利息収入なし
・途中売却リスクが高い
長期で資産を最大化したい人

3. クーポン債ランキングTOP10(100万円投資時 受取総額ベース)

順位償還日表面利率利回り100万円投資時受取総額
12055/05/154.75%4.71%1,840,000円
22055/02/154.63%4.72%1,810,000円
32054/11/154.50%4.72%1,760,000円
42054/08/154.25%4.73%1,700,000円
52054/02/154.25%4.73%1,690,000円
62053/11/154.75%4.72%1,780,000円
72053/08/154.13%4.74%1,660,000円
82053/02/153.63%4.75%1,580,000円
92052/11/154.00%4.74%1,620,000円
102052/05/152.88%4.78%1,492,000円

4. ゼロクーポン債ランキングTOP10(100万円投資時 受取総額ベース)

順位償還日参考単価利回り100万円投資時受取総額
12054/05/1525.684.79%3,890,000円
22053/05/1526.664.83%3,750,000円
32052/02/1528.034.86%3,570,000円
42051/11/1528.354.87%3,530,000円
52054/11/1596.504.72%3,610,000円
62053/08/1590.584.74%3,720,000円
72055/05/15100.564.71%3,540,000円
82054/02/1592.514.73%3,690,000円
92055/02/1598.544.72%3,570,000円
102050/02/1530.674.89%3,260,000円

5. 米国国債統合ランキングTOP20(100万円投資時受取総額ベース)

順位タイプ償還日利回り100万円投資時受取総額
1ゼロ2054/05/154.79%3,890,000円
2ゼロ2053/05/154.83%3,750,000円
3ゼロ2052/02/154.86%3,570,000円
4ゼロ2051/11/154.87%3,530,000円
5ゼロ2053/08/154.74%3,720,000円
6ゼロ2054/11/154.72%3,610,000円
7ゼロ2054/02/154.73%3,690,000円
8ゼロ2055/05/154.71%3,540,000円
9ゼロ2055/02/154.72%3,570,000円
10ゼロ2050/02/154.89%3,260,000円
11クーポン2055/05/154.71%1,840,000円
12クーポン2055/02/154.72%1,810,000円
13クーポン2054/11/154.72%1,760,000円
14クーポン2054/08/154.73%1,700,000円
15クーポン2054/02/154.73%1,690,000円
16クーポン2053/11/154.72%1,780,000円
17クーポン2053/08/154.74%1,660,000円
18クーポン2053/02/154.75%1,580,000円
19クーポン2052/11/154.74%1,620,000円
20クーポン2052/05/154.78%1,492,000円

6. 3Dヒートマップで見る「最適ゾーン」

  • 最適ゾーンは金色でハイライト
  • 定義:受取総額上位10%の銘柄群
  • 最適ゾーン範囲
    • Maturity(残存期間)27.8年〜29.3年
    • Total Payout3,610,000円〜3,890,000円
    • Yield4.72%〜4.83%
  • この範囲は、ゼロクーポン債が中心で、受取総額最大化を狙うならこのゾーンが最適

7. 結論

  • 安定収入を重視するならクーポン債
    → 毎年の利息収入を得たい人向け
  • 最終的な資産増加を狙うならゼロクーポン債
    → 長期で複利効果を狙いたい人向け
  • 効率が最も高いゾーン
    残存27.8年〜29.3年のゼロクーポン債

最後に、注意としては、ドル建てであるという事。為替リスクは決して軽いものではありません。円安振れるか円高に振れるかは「神のみぞ知る」です。その辺を踏まえて購入を検討されるのがいいと思います。


下記は自分のネット環境や情報の参考にしているものです。ご参考までに。

Anker Prime Desktop Charger (240W, 4 ports, GaN)(USB PD 充電器 USB-A & USB-C) iPad iPhone MacBook Android スマートフォン ノートPC 各種 その他機器対応 (ブラック)

Visited 8 times, 1 visit(s) today
タイトルとURLをコピーしました